忍者ブログ

ゴルフ上達法:スイングで飛躍的に飛ばせ!

身長166センチで非力な中年アマの私は、最近は2~3ヶ月に1度のラウンドで、練習も殆どせず、筋トレも全くやらずに、若い頃にアジアサーキットで戦う現地プロに習ったフォームで300ヤード飛ばして70台を出しています。 飛距離は力ではなくスウィングによることを、皆さんにお知らせしたくてゴルフ上達ブログを始めました。 永遠に100が切れない方から80の壁を超えられない方々まで、もう少しドライバーの飛距離が出て、アイアンショットが正確になり、パットしたボールが気持ちよく転がればいいと願う方々への一助になれば幸です。特にめがねゴルファーには必見です!

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

打ち上げ/打ち下ろしホールの錯覚

コースマネジメントについて、2回目のコラムです。打ち上げはワンクラブアップ、打ち下ろしはワンクラブダウンとほぼ自動的にクラブ選択をしている人が多いと思いますが、見た目と実際の打ち上げ/下ろしの程度が違っていて、ショットした後で眼の錯覚を実感することを経験したことがあると思いますが、いかがですか?

受けグリーンは、見た目が低く見えますし、奥に向かって下っているグリーンは打ち上げに見えます。特にティーグラウンドが高くてフェアウェイが低くて距離の長いショートホールでは、錯覚に陥りやすいと言えます。





このような場合の高低の確認方法は、実は簡単です。以下のやり方をすると、高低の程度も分かりますので、一度試してみるといいですよ。





XXXXXXXXXXXXてて見ると、ひとの水平感覚は非常に優れていて、自分と同じ高さの場所がどこか、直ぐに分かるものです。



==== シャドー部分と隠れキーワードをご覧になりたい方は ====

このブログを始めて短期間に爆発的なアクセスを頂きましたので、全体をソフトファイルで配布することにしました。

52テーマを78ページに取りまとめて、¥1,480です。

ご購入はこちら

 ================================
PR
この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバック




カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/10 熟女]
[03/01 逆援]
[02/28 レンタル彼氏]
[02/28 セフレ]
[02/28 セフレ]
プロフィール
HN:
ウルトラのパパ
性別:
非公開
カウンター

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]